SSブログ
スポンサードリンク

確定申告書 [確定申告書]

確定申告書はAとBがあります。

Aは所得が「給与所得」「一時所得」「雑所得」「配当所得」のみで、
予定納税額がない人が利用します。
サラリーマンで給与以外にFXなどの収入がある場合はAを使います。
Aは簡単に言うと、範囲が限定された簡易版です。。

個人事業主はBを使います。
BはAよりも項目が多く、Aの内容を含んでいて、広くカバーしています。
白色申告の場合でも青色申告の場合でも、
Bを使って申告をすることになります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

e-tax 確定申告 [e-tax 確定申告]

e-taxは便利です。

ちょっとだけ面倒くさいところもありますが、
税務署で並ぶ必要もなく、最高3,000円の税額控除があります。

e-taxで確定申告を行う上で必要なものは以下のとおりです。
・インターネットに接続しているパソコン
・住民基本台帳カード(電子証明書)
・ICカードリーダ/ライタ

意外と、住民基本台帳カードを持っていない人が多かったりします・・・。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

確定申告 医療費控除 [確定申告 医療費控除]

医療費控除とは、自分もしくは生計を共にしている配偶者(奥さん、もしくは旦那さん)や
その他の親族のために医療費を支払った場合には、
一定の金額の所得控除を受けることができるというものです。

医療費控除の対象となる金額は、以下の計算式に当てはめた金額です。
ただし、最高で200万円まで。

「実際に支払った医療費の合計額」-「保険金などで補てんされる金額」
-「10万円(その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等5%の金額)」

なお、医師等による診療等を受けるための通院費や、医師等の送迎費、
入院の部屋代や食事代の費用、医療用器具等の購入代やその賃借料で通常必要なものも、
医療費に含むことができます。
※自家用車で通院する場合のガソリン代や駐車場の料金等は含まれません

これらの控除は申告しなかったからといって何らかの罪になるわけではなく、
申告しなかったら損をするだけという性格のものです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

住宅ローン 確定申告 [住宅ローン 確定申告]

住宅ローンを利用してマイホームを取得した場合、確定申告しましょうね。

住宅ローン控除を受ける初年度は還付申告の手続きを行う必要があります。

初年度だけ確定申告を行い、2年目以降は会社の年末調整の際に、
「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」などを
他の控除に関する書類と合わせて勤務先に提出します。

初年度の手続きはそんなに難しくないので、しっかりやりましょうね。
戻ってくるお金がン十万くらいのはずですから、これからの生活にとっては大きいです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

年金 確定申告 [年金 確定申告]

年金受給者の申告手続の負担を減らすため、
平成23年分の所得税から「確定 申告不要制度」が創設されています。

公的年金等による収入が400万円以下で一定の要件を満たす場合、
確定申告を行う必要がなくなっています。

でも、

医療費控除や地震・生命保険料控除などをつけて
還付になるという人は申告したほうがお得ですよ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー



livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。